2015年11月14日

めぐみ農場「秋の健康葉物類セット」届きましたよ☆

早々にめぐみ農場さんより「秋の健康葉物類セット」が届きました☆
春菊・水菜・法蓮草・人参・ピーマン・生姜など美味しそうです!

めぐみ農場


かぶも2キロも単品注文しました。赤白入ってます。

めぐみ農場


さあ!「かぶの千枚漬け風」を仕込みます☆

千枚漬け


千枚漬け


明日食べるのが楽しみです
かぶ2キロ・塩25g・酢75g・はちみつ100g・唐辛子2本・昆布適量

千枚漬け


使用してる調味料は
塩「海の精やきしお」
http://www.uminosei.com/shouhin/shio/yaki/
酢「富士酢プレミアム」
https://www.iio-jozo.co.jp/product/001p
はちみつ「鈴木養蜂園の完全非加熱菜の花はちみつ」
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atsumi-hantou888/b4b0c1b4c8.html

はちみつは今年の夏に鈴木養蜂園さんに行って直接購入してきました

鈴木養蜂園


鈴木養蜂園


「水菜の漬物」は「海の精の浅漬け」のもとを衝動買いしてたのでそれで漬けました。

水菜漬物


法蓮草は蒸して手作りぽん酢でいただきました!美味しかったです☆
明日は大好きな人参をいただきます!
めぐみ農場さん、美味しいお野菜をいつもありがとうございます(^O^)/

さて、明日は雨の予定で落ち込んでましたがなんとか晴れてくれそうです
絹莢豌豆の種を蒔くことが出来そうです!





posted by こでまり at 23:38| Comment(0) | めぐみ農場さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月12日

めぐみ農場 秋の健康葉物類セット

めぐみ農場「秋の健康葉物類セット」のご紹介です(^O^)/

めぐみ農場秋野菜


めぐみ農場メルマガより転載
*************
今はタマネギの苗植えのラッシュです。
今年は苗がまあまあ出来ています、昨年の失敗のおかげです。

腰がいたいです。

最近暖かいです。

こうやって徐々に天気が変化していくのでしょうか?
それとも一気に恐ろしいことになるのでしょうか?
自然環境、農家もそろそろ考えるときなのでしょうか?

と重い話はここまで。


なんと葉物類が少々出来てきました!
自然栽培で葉物ができるなんて!

生で毎日食べていますが本当においしいです。
なんかこう毎日が感動です、嘘じゃないです笑

絵文字でもフルに使いたいですが面倒なので。


あと米ぬかも少しありますのでご案内させていただきます。
カブが多めに収穫できそうなのでこちらも単品で販売させていただきます。

商品紹介ページ
http://www.meguminojo.com/秋の健康葉物類セット/

それぞれのお値段のご案内です。

秋の健康葉物類セット 食べきり  1500円
秋の健康葉物類セット 家族用   2800円
自然栽培 米ぬか 1キロ     1000円 
自然栽培 カブ 2キロ      1000円 

です。

期間と数量の限定発売となります。

お買い上げはめぐみ屋ショッピングカートからどうぞ。

ショッピングカート
http://megumi-ya.shop-pro.jp

注文が面倒な方は直接ご連絡ください。
出来るだけ対応します、出来なかったらごめんなさい笑

自然栽培 めぐみ農場 
今井 080-4300-8530
農場住所  愛知県西尾市一色町小薮宮西16-2
http://www.meguminojo.com/

**************

私は先ほどめぐみ屋ショッピングカートにポチッとしてきました!
届いたらセット内容ご紹介しますのでお楽しみに!

「27年度産自然栽培米コシヒカリ」も販売してます。
私はすでにいただいております(^O^)/美味しいですよ〜

めぐみ農場27年産自然栽培米


でも残念ながら自然栽培米は今年でラストとなるそうです(T_T)
ラスト米どうどよろしくお願いします<(_ _)>
http://www.meguminojo.com/お米の注文ページ/
今井さん、美味しいお米ありがとうございました



posted by こでまり at 22:52| Comment(0) | めぐみ農場さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月19日

めぐみ農場の健康人参販売のお知らせです☆

めぐみ農場の健康人参販売のお知らせです(^O^)/

ひと足先にめぐみ農場さんの人参いただいてますわーい(嬉しい顔)
無農薬・無肥料の健康人参とっても美味しいですよ〜☆
数量に限るがあるのでお早めに!

めぐみ農場健康人参

以下、メルマガから転記します

☆☆☆☆☆☆

こんにちわ、めぐみ農場です。

前回の規格外ニンジンに続き、健康ニンジンのご案内です。

前回は訳あり品の販売でしたが、今回は小ぶりではあるものの
A品率が高く形もニンジン!と呼べるものばかりです笑

なぜ健康ニンジンなのかと言いますと、木村さんいわく
細胞分裂して成長するのが自然栽培で、細胞が生命力に溢れているそう。

昨日の夜ですが千切りにして、ほうろく菜種油をでサラダオイル
作り2本を生で皮付き丸ごと食べてしまいました。

そして頂いたワインがあったので飲んでいると
気づけば丸っと1本飲んでしまいました。

こんな飲み方は辞めましょう。
次の日後悔するはずです。

でも不思議と今日の朝、体調が良かったのです!

ニンジンのおかげ??といったら誇大宣伝ですが
色々と健康と美に作用するようなので毎日食べようと思っています。

以上参考にならない体験談でした。

あとワインの合間に水も飲んだのが良かったのかな?



また少量しかありませんが、今回はA品としての販売です。
無くなり次第終了とさせて頂きます。

販売価格は税込みで

2キロ 1000円
5キロ 2000円

となります。

紹介ページ
http://www.meguminojo.com/健康ニンジンの販売/




ほうろく菜種油のご紹介

めぐみ農場では以前からおつきあいがありました
西尾市のほうろく屋さんの杉崎さんですが、その菜種油
新しいデザインになり、結構あちこちのお店で見かけます。

そしてめぐみ農場でも取り扱い、販売をさせて頂けることに
なりました。

2年前は大学芋をこの油で揚げ出店で実演販売し
自然栽培の菜種を栽培して自然栽培菜種油の販売もさせて頂きました。

ほうろく菜種油の良さは使って頂けると一目瞭然です。

もし調味料などにこだわっている方であれば
油も遺伝子組み換えのキャノーラ油は使わないはず?

めぐみ農場の野菜と合わせていかがでしょうか?
サラダオイル、揚げ物、炒め物、ケーキまで幅広く使用出来ます。

安心、安全な油を生活に取り入れてみませんか?

紹介ページ
http://www.meguminojo.com/ほうろく菜種油の販売/


本日ご注文を頂いた方には明日発送いたします。
健康ニンジンは朝に収穫して梱包してご自宅に直送です。
本州であれば発送した次の日にはもう届きます。
つまり畑直です笑

日時指定などもありましたら備考、メモ欄にご記入ください。


自然栽培のお米やほうろく菜種油は
プレゼントにも最適です。

送り先を指定して頂ければ相手先に直送致します。


他何かございましたら
ご遠慮せずご連絡ください。

自然栽培 めぐみ農場 
農場住所  愛知県西尾市一色町小薮宮西16-2
http://www.meguminojo.com/




posted by こでまり at 22:42| Comment(0) | めぐみ農場さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月28日

めぐみ農場から新米が届きました!

おぉ!早い!金曜日に注文した新米がもう届きましたるんるん
めぐみ農場さんの自然栽培、無農薬、無肥料の貴重なお米です。
めぐみ農場26年度産新米

おまけがついてました
めぐみ農場26年度産新米

手書きのお手紙も添えてくださりありがとうございました<(_ _)>
次回の人参も楽しみにしています(^O^)/

早速、玄米をシラルガンの圧力鍋で炊きました。
とても美味しそうに炊き上がりましたよ!
めぐみ農場26年度産新米

おぉ〜!もちもち、艶々でございます〜グッド(上向き矢印)
触感はとてもGoodです。あっさりしたお味でいっぱい食べちゃいました
めぐみ農場26年度産新米

自然栽培、無農薬、無肥料でお米を作るのは本当に大変なことだと思います。
作る人も本物でなくては続かないことだと思います。
そんな、汗と涙の結晶であるこのお米を皆さんも召しあがってくださいね!

めぐみ農場の皆さまありがとうございました<(_ _)>

posted by こでまり at 23:35| Comment(0) | めぐみ農場さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

26年度産 めぐみ農場の新米発売開始です。

今日はめぐみ農場の新米のお知らせです!
自然栽培、無農薬、無肥料のお米ですよ☆

昨年の12月に偶然見つけためくみ農場です。
その時は、もうすでにお米は完売していてガッカリでした。
新米待ってました〜!
今日早々に注文しましたです〜。届くのが楽しみです〜。

以下メルマガから転記します
さあ今年も無事出来上がりました、自然栽培のお米です!
結果からいってしまいますと反収あたり採れたお米は‥‥

『3.4俵』

となりました。

結果としては‥ 

『泣』

です。

お恥ずかしいながら成功とは言えない数字です。
昨年の反収が4.5俵でしたので1俵減です。

まだまだですね〜。

そのかわり来年度への改善点がかなり浮き彫りになりました。

こうすると、良い、というのがおおよそでございますが
見当がつくようになりました。

一時期の失敗は長期的な成功へと結びつくということが
実感できそうな気がします。

今回は反収は少ないものの、田んぼに関しましては
昨年の倍の作付けを行いました。

昨年度の栽培した田んぼが草に覆われてしまい
平均反収の割合を大きく落としてしまいました。
多分反あたり1俵ほどだったと思います汗

なので他の残りの田んぼは5.5俵位は採れていた計算となります。
2年目の脅威が襲ってきた感じでございました。

来年はどうなることやらです。

ともあれ無事実ってくれたお米に感謝です。

お米はこちらから注文できますよ!
http://www.meguminojo.com/新米-お米の注文ページ/

posted by こでまり at 23:56| Comment(0) | めぐみ農場さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする