2014年11月29日

初めての干し柿作りをしました!

初めての干し柿作りですわーい(嬉しい顔)
干し柿を作ってみたいなぁ〜と思っていたんだけど暖かい地域では難しいかなと思って作らなかったんだけど、干し柿用の柿が売ってたのでつい買ってしまい初チャレンジしてみることにしました!

☆11月8日
干し柿の仕込みです。
干し柿

皮をむきます
干し柿

1個ずつ紐を付けます。
湯銭に10秒ほどつけて消毒します。
移動させやすいようにハンガーに吊るしました。
軒下の日当たり、風通しのよいところに干します。
雨にあてるとカビが生えるそうです。
そして柿同士がくっついていてもカビやすくなるそうです。
干し柿

☆11月15日
表面が乾燥して固くなってきてます。
干し柿

なんかカビなのかよく分からないものが・・・うん〜?
干し柿

とりあえず1週間たったので柿をもみもみします。
もむと早く渋が抜けて早く甘く出来上がるそうです。
なんか感触が面白いぷにゅぷにゅになりました(笑)
干し柿

☆11月17日
カビなのか変なのが気になって見ながら2回目のモミモミしてたらやっちゃいました!
敗れて中身が出たがく〜(落胆した顔) どんな感じか試食してみた。
旨い!すでに渋は抜けていて超甘いです〜☆これは楽しみです!
干し柿

☆11月22日
2週間たちました!なんかいい感じですよ〜。
干し柿

干し柿になってますね!カビか悩んでた変なのもカビではなかったです。良かった〜!
干し柿

干し柿の出来上がりです!
干し柿

では、いただきま〜す☆甘くて食感もちょうどいい!大成功でした!
干し柿

カビないように1個ずつラップしました。
冷凍すると半年ぐらい食べられるみたいなので2個冷凍してみました。
夏に食べるのが楽しみです(^O^)/





posted by こでまり at 21:52| Comment(3) | 干し柿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする