2015年11月08日

今日は久々にカルナータカに☆帰りに国産小麦・自家製酵母のパン屋さんを発見!

今日は久々にカルナータカでランチしました
オープンから閉店まで2階のお部屋でおしゃべりしまくって
おかわりしまくって(笑)おなか一杯!
何時食べてもカルナータカのカレーは旨い!ごちそうさまでした(^O^)/

カルナータカ


南インド家庭料理 カルナータカ
http://masaladosa.jp/index.html

そしてもう一つ今日の目的はカルナータカからチャリンコで10分位の所にある
国産小麦と天然酵母を使用したこだわりのベーグル屋さんに行くこと☆
楽しみにチャリンコこいで目的地に到着???んっっ?
シャッターが閉まってる・・・張り紙が・・・
JR名古屋高島屋「おいしい毎日」出店のため店舗休業(T_T)

コハルベーグル


なんと〜残念(>_<)
コハルベーグルさん、また来ます〜
http://www.coharubagel.com/

ショボクレながらカルナータカさんの前を再び通り富が丘の交差点の少し先に
「天然酵母パン」と書かれたのぼりが!
なんと国産小麦と自家製酵母をつかったパン屋さんを発見してしまった(^O^)/
パン教室や出張販売の日は店頭販売はしていないので日曜日以外は店頭販売が無い週もある。
今日は偶然店頭販売されていた!ラッキー(^O^)/
コハルベーグルさんが開いていたらこちらの道から帰る予定ではなかったので発見することはなっかったんだよね〜なんかこういう偶然って楽しいね♪

天然酵母パン・教室「kobocoboこぼこぼ」

こぼこぼ


あ!お店の方に何かな〜って見られてます。怪しいものではございません(笑)
お邪魔しま〜す!

こぼこぼ


嬉しい嬉しい♪国産小麦♪自家製酵母♪

こぼこぼ


どんなパンがあるかな〜♪カンパーニュが食べたいなぁ〜♪フランスパンが食べたいなぁ〜♪

こぼこぼ


残念!どちらもない(T_T)
でも美味しそうなイチジクのパンがあるぞ!栗も美味しそう!
あと野菜をのせたフォカッチャとベーグルもいただきましょ♪
お店の方はとても感じの良い方ですね。気に入りました☆

こぼこぼ


自宅に戻ってお腹一杯いだったのに直ぐにフォカッチャ食べちゃいました(笑)
シンプルなお味で美味しいですね☆
イチジクと栗のパンもお味見!これも美味しいで〜す☆

ショップカードとスケジュールをいただきお店のサイトを訪問です。
食だけでなく、生活用品が大量生産、大量破棄されることが当たり前になってる今の世界がとても辛い。そんなことを日々感じています。
そして食材に対する思い。
本当に自分が安心して食べたいものを作ろうと思うと確実の利益は出ないんだなぁ〜。辛い(>_<)

こぼこぼさんは店頭販売日が少ないので営業日をしっかり確認してくださいね!
あと、お試しパンセットのお取り寄せもやってますよ

kobo-cobo こぼこぼ
天然酵母パンと教室
http://www.kobocobo.net/





posted by こでまり at 02:05| Comment(0) | ベジタリアン系レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月17日

旬菜・じねんじょ市場「とろろ庵」

旬菜・じねんじょ市場「とろろ庵」に行ってきました!

東京に住んでた頃に天然の自然薯が食べられるお店が瀬戸市にあると細川先生から聞いていたのを思い出してググってみたら閉店になっていたもうやだ〜(悲しい顔)
けど、なんと豊田市に移転して今年の夏からOPENしてたグッド(上向き矢印)
愛知に帰ってきてすぐに瀬戸のお店は閉店になったみたいで、4年たって思い出した時にお店が豊田市にOPENなんて凄い偶然(笑) お店は遠くなってしまったけど、いざ「とろろ庵」へ!

猿投グリーンロード力石ICより、国道153号線を南東へ約7kmです。
あと200mの看板が見えたあたりから渋滞にはまったふらふら
もう少しなのに今の時期は香嵐渓の紅葉の観光で渋滞になるんだなぁ〜。
やっと到着です!こじんまりした小さなお店ですよ。
とろろ庵
11時オープンに5分遅れ。満席です。20分ほど待ちました。
お店は食券を買って番号を呼ばれたら取りにいくセルフサービスになってます。
とろろ庵

私は店長お薦めの「とろろまぜめん」
とろろ庵

はじめは「とろろそば」で食べて残ったとろろ汁に「麦ごはん」を入れて「とろろごはん」に!
2度楽しめまするんるん 麦ごはんは無料で自由に食べられますわーい(嬉しい顔)
とろろがたっぷりかかってるので麦ごはんも十分に楽しめます!

一品料理もあります。
自然薯の「かば焼き」と「揚げとろ」も注文しました。
とろろ庵

とても美味しかったです!とろろ大好きな私にはとっても嬉しいお店です!
11月からは天然の自然薯が旬ですので食べに行ってみてくださいね

さて!これから道の駅めぐりしながらドライブです

とろろ庵
http://www.tororoan.jp/




posted by こでまり at 22:54| Comment(3) | ベジタリアン系レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月27日

名古屋の蕎麦の名店「志蕎庵 江月」

名古屋で美味しいお蕎麦屋さんはないかな〜ってググってみたら
なんと自宅から車で10分程の所にあった!

そしてお目当ては「石臼手引きの十割蕎麦」グッド(上向き矢印)
ググったのはお盆休みで、お店に着いたときは12時過ぎ、お店の前には行列が出来ていた。
志蕎庵 江月
それから待つこと1時間以上やっと順番が回って来たるんるん
残念ながら石臼手挽き蕎麦にはめぐり合えずもうやだ〜(悲しい顔)

それでも、このお店のお蕎麦は自家製粉の十割蕎麦!それだけでも魅力的なのだ☆
メニューはこんな感じです。
志蕎庵 江月

志蕎庵 江月

そして、注文したのは「喜楽膳¥1,650」天ぷらは避けたいのだが、今回は天丼付を選んだ。
志蕎庵 江月

評判通りとても美味しいお蕎麦でした!十割蕎麦なのにこの細さとコシは素晴らしい!
つけ汁も甘ったるくなくてGoodです。天ぷらはサクサクで天然の車エビが超旨い!
う〜ん、大満足でございました。
そして、外に出たら売り切れましたの看板が出てました。
志蕎庵 江月

でも、お目当の「石臼手引きの十割蕎麦」が食べたい〜〜〜!
本日行って参りました手(チョキ)
お店が11時からなので10分前に到着しました。1番乗りですグッド(上向き矢印)
そして、直ぐに次々とお客さんが並び始めました。
さあ〜開店るんるん
来ました!石臼手挽き蕎麦のメニューです。
志蕎庵 江月

季節のおすすめメニュー
志蕎庵 江月

石臼手挽きの粗挽き蕎麦の「しなの¥1,100」即注文ヤッタ〜!
そして、「粗挽きそばがき」「そばの実とろろ」「きのこの天ぷら盛り合わせ」を注文しました。

そばがき登場で〜す。
これ!超旨いんですけど!ねっとりもっちりで最高です。
志蕎庵 江月

そばの実とろろはプチプチのそばの実アクセントになってこれも美味しい。
志蕎庵 江月

天ぷらは避けたかったが仕方ない。でもこの店の天ぷらは本当に美味しいな。
志蕎庵 江月

さてさて、お待ちかねのお蕎麦が登場ですよ。
つゆだけでなく、お塩でもお召上りくださいって!
最初は何もつけずに、旨い!お塩で旨い!つゆで旨い!
あぁ〜幸せです〜
志蕎庵 江月

志蕎庵 江月

ご馳走様でした<(_ _)>大変美味しゅうございました!大大満足です(^O^)/

「志蕎庵 江月」
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230114/23001747/




posted by こでまり at 23:42| Comment(0) | ベジタリアン系レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月10日

カルターナカ2周年記念ライブ「北インドとラージャスタンの音楽の夕べ」


ひょえ〜〜 バタバタ忙しくてあっという間に3か月以上もブログを更新できなかった。
やっと今週から落ち着いてきました。

昨日は依然紹介した南インド家庭料理のカルナータカさんの2周年記念ライブに行ってきました。
「北インドとラージャスタンの音楽の夕べ」歌はりりーさん、タブラ奏者サイトウさんです。

北インド音楽?癒しの音楽だという事をだけ聞いて仕事後にダシュでお店に直行しました。
ライブの前にお食事ですレストラン

26.5.9カルナータカディナー.jpg

カルナータカのカレーは本当に美味しいでするんるん
おなかも一杯になったところでライブの始まりです

26.5.9カルナータカライブ4.jpg

感動!この笛の音色はなんとも心地が良いです。

26.5.9カルナータカライブ.jpg

26.5.9カルナータカライブ3.jpg

ビイヨヨン〜♪ボヨヨン〜♪ビヨンビョン♪何この楽器は???笑ける

26.5.9カルナータカライブ2.jpg

始めてみる楽器、音色、音楽、リリーさんの歌声に癒されました!
音を伝えられなくて残念です

カルナータカさん2周年おめでとうございます





posted by こでまり at 23:40| Comment(0) | ベジタリアン系レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月20日

南インド家庭料理 カルナータカ

南インド家庭料理 カルナータカのご紹介レストラン

1/11(土)に女子会でカルナータカに行ってきました。
夜のみのミールスを予約しました。
お店の2階を独占状態で使用させていただきました♪

お部屋はこんな感じ家南インド家庭料理 カルナータカ

南インド家庭料理 カルナータカ

2,500円のミールスはベジタリアンでお願いしました。
女子には嬉しいいろんな種類のカレーがずらりと並んでます♪
こちら以外に揚げ物とドーサとデザートが付きます。
サンバール(豆と野菜の代表的なカレー)とサフランライスはおかわり自由です。
南インド家庭料理 カルナータカ

名古屋にはあまりベジタリアンのお店がないのでとってもありがたいお店です。
こちらのお店はお家みたいにくつろげます。
店主さんはとても素敵な方ですよ!
お料理の説明も丁寧に教えてくださいますよ。
本当に南インド家庭料理が大好き!が伝わってきます。

今回は2階のお部屋をゆったりと使わせていただき、
食後にのんびりとインド映画鑑賞。「マッキー」
このインド映画にはまってしまった!
全く何話してるか分からないし、字幕は英語だったのですが面白い!
言葉が分からなくてもこれだか大うけした映画は初めてです。
まだ上映してるとこあるみたいなので興味ある方は是非(笑)
http://masala-movie.com/makkhi/

せっかくなのでランチ情報
Aセット1,200円
カレー3種と付け合せとドーサとライスと飲み物付です。
基本セットはベジタリアン。
プラスするとお魚や卵のカレーに変更できます。
サンバールとサフランライスとチャイはおかわり自由です♪
南インド家庭料理 カルナータカ

南インド家庭料理 カルナータカ

南インド家庭料理 カルナータカ

あとBセット800円もあります。

南インド家庭料理 カルナータカ
愛知県名古屋市名東区豊が丘(ゆたかがおか)1809
http://masaladosa.jp/index.html

南インド家庭料理 カルナータカ







posted by こでまり at 23:47| Comment(0) | ベジタリアン系レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする