2013年冬 只今成長中の野菜たちのご紹介です!
【早生京壬生菜(みぶな)】
見た目はギザギザがないみず菜って感じかな。こちらは元気いっぱいに育っております。
シャキシャキしていてとても美味しいです。みず菜と同じように鍋に入れて食べてます。


【新三浦大根】
大根菜を間引きながらいただいてました。美味しかったです!
葉は元気いっぱいに成長してますが、地中ではどうなっているでしょうか?
現在三浦半島で栽培されている三浦大根はすべてF1種に変わってしまったそうです…


【松島新二号白菜】
白菜は種まきが遅かったぁかな?初めてのことで良くわからないけど結球しない…あちゃ〜失敗!
でも葉っぱは美味しいです。鍋で大活躍だからまぁいいか(笑)


【京都薬味大根】
薬味大根も順調かな?地下でどうなってるかは?
この薬味大根は蕪みたいに丸いんだぁ。楽しみ!
間引き菜美味しいですよ。


【冬越黒田五寸人参】
さてさて人参ちゃんはどうなってるのでしょか?全く分からない。
ちょっと成長が遅いような気も。


【のらぼう菜】
菜の花が抜群に美味しいらしい。楽しみ♪


さてさて。根菜を作るのは初めてなのでどうなることやら(笑)
どんな野菜たちが地中から顔を見せてくれるか楽しみです!ワクワク♪