2014年11月29日

初めての干し柿作りをしました!

初めての干し柿作りですわーい(嬉しい顔)
干し柿を作ってみたいなぁ〜と思っていたんだけど暖かい地域では難しいかなと思って作らなかったんだけど、干し柿用の柿が売ってたのでつい買ってしまい初チャレンジしてみることにしました!

☆11月8日
干し柿の仕込みです。
干し柿

皮をむきます
干し柿

1個ずつ紐を付けます。
湯銭に10秒ほどつけて消毒します。
移動させやすいようにハンガーに吊るしました。
軒下の日当たり、風通しのよいところに干します。
雨にあてるとカビが生えるそうです。
そして柿同士がくっついていてもカビやすくなるそうです。
干し柿

☆11月15日
表面が乾燥して固くなってきてます。
干し柿

なんかカビなのかよく分からないものが・・・うん〜?
干し柿

とりあえず1週間たったので柿をもみもみします。
もむと早く渋が抜けて早く甘く出来上がるそうです。
なんか感触が面白いぷにゅぷにゅになりました(笑)
干し柿

☆11月17日
カビなのか変なのが気になって見ながら2回目のモミモミしてたらやっちゃいました!
敗れて中身が出たがく〜(落胆した顔) どんな感じか試食してみた。
旨い!すでに渋は抜けていて超甘いです〜☆これは楽しみです!
干し柿

☆11月22日
2週間たちました!なんかいい感じですよ〜。
干し柿

干し柿になってますね!カビか悩んでた変なのもカビではなかったです。良かった〜!
干し柿

干し柿の出来上がりです!
干し柿

では、いただきま〜す☆甘くて食感もちょうどいい!大成功でした!
干し柿

カビないように1個ずつラップしました。
冷凍すると半年ぐらい食べられるみたいなので2個冷凍してみました。
夏に食べるのが楽しみです(^O^)/





posted by こでまり at 21:52| Comment(3) | 干し柿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
食について意識の高い方にこうやってメッセージ送って、気に入ってもらえたらこの歌を広めて頂いてます!
この国が抱える諸問題の根源は全て食にあると思ってます。
全体の意識が高まらないと子供達の将来は絶望的ですよね!
ちなみに僕には5人の子供がいますw
頭がいい方ではなく、こんな方法しか思い付きませんでした。

どうかお力添え宜しくお願い致します!

自家栽培 PAPASAKURA (ANSWER riddim): http://youtu.be/WBspTWAxVP0
Posted by パパサクラ at 2014年12月24日 17:59
パパサクラさんお返事遅くなってすみません<(_ _)>
久々にブログをUPしてやっと気づきました(汗)

とても楽しい歌をありがとうございます!サイコーですね(笑)

♪自家栽培〜〜♪自家栽培〜〜♪って歌いながら草刈りしちゃいそうです(^O^)/

パパサクラさんは5人もお子さんがいらっしゃるんですね!凄い!にぎやかそう(@_@)
実は私は子供が産めないので結婚から逃げてしまった人間でとっても羨ましいですね!
妹が3人子供がいてとってもかわいくて仕方ないです♪
私子供が大好きなんです♪未来の子供たちに辛い思いはさせてくないです!

私も頭よくないからブログで心、食、環境などについて地道に発信するしかできないけど頑張りたいと思ってます。

パパサクラさん、それぞれのやり方で頑張っていきましょうね!
Posted by 小手毬 at 2015年03月18日 22:32
アメブロへのコメント有り難う御座いました!
紹介していただけたらとても嬉しいです!

そうだったんですね。
僕の周りにも子供ができない人が沢山いるんですが、そういう人には、僕らよりももっと大きな何か使命のようなものがあるんだと思っています。

お互いそれぞれのやり方で楽しみながら頑張りましょう!
Posted by パパサクラ at 2015年03月18日 23:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: